城山接骨院、礒谷療法所、びっこ治療、歩き方改善、股関節、膝関節 

びっこ(跛行)股関節疾患

びっこ(跛行)股関節疾患

先天性股関節脱臼

先天性股関節脱臼とは赤ちゃんの股関節(股の関節)が、外傷もないのに、はずれている(脱臼している)病気です。 

先天性股関節脱臼は、30年前までは、赤ちゃんの1%にみられる、かなり頻度の高い病気でした。しかし現在は、育児法の改善予防運動)にともなって、0.3%にまで減ってきています。

男の子1に対して女の子6の割合で女の子に圧倒的に多いのが先天性股関節脱臼の特徴となっています。 先天性股関節脱臼は、妊娠中に子宮の中で膝を伸ばした姿勢でいた、いわゆる逆子の赤ちゃんに多くみられます。 

生まれつき(先天的に)関節がゆるくて、不安定な股関節をもっている赤ちやんで、出産直後からの不適当な育児環境が加わることによって、股関節脱臼がおこることが証明されています。

先天性股関節脱臼.jpeg

異常発見のポイントを簡単に述べます

1.一方の下肢の動きが少なく、動きの悪い側の膝を立てていることが多く、場合によっては膝が反対側に倒れていたりする。
2.下肢を持ち上げて臀部を観察すると左右非対称である。
3.両股を優しく開いてみると片方が開きにくく、開きの左右差がはっきりしている。
4.股が開きにくい為に縦抱きがやりにくかったり、おむつを替えにくいこと多い。
5.兄弟姉妹、親、祖父祖母、いとこなど血縁関係者に脱臼がある。

当院では、礒谷療法を中心とした施術で、

まず、左右の股関節の状態を調べ、病歴や傷病歴、家族歴、歩行癖を精査して、股関節の良肢位を確定し、左右の股関節を無痛で矯正したうえで、

1 日常動作の矯正方法(赤ちゃん・幼少時の場合) 
「おむつの当て方、抱っこの仕方、おんぶの仕方、話掛け方、寝かせるときの注意、普段の生活の中での注意点等々」を説明しますので、いつも一緒にいられるお母さんに実施していただきます。

2 日常動作による矯正方法(成人の場合) 

起き方、寝方、歩き方、角の曲がり方、椅子の座り方、お尻の拭き方、正座の仕方等々説明指導いたします。幼少時に股関節脱臼をしていて、医療機関で治療を受けていた人が、中年以降になって股関節痛が出てきたという方が多いです。

3 自宅矯正方法(成人の場合)

膝押しの仕方、腰枕のあて方、膝の屈伸体操の仕方、脚縛りの就寝法を説明指導し、自宅でも自分で改善させていく事を指導して改善させていきます。

ですから過去に股関節の疾病や股関節痛の経験がある人は、礒谷療法

1、膝かかえ 膝かかえ

2、腰枕   腰枕    

3、膝の屈伸体操膝屈伸体操

をしっかりと実施することによって、左右の股関節のバランスが取れるので、例え股関節の変形脱臼であっても、年齢相応の軟骨の減りで済むのです。

a:7543 t:2 y:0

変形性股関節症

変形性股関節症.jpeg

変形性股関節症という言葉は、普段、あまり耳にする言葉ではありませんね。ですから、どういう症状のことを言うのかよくご存知ない方も大勢いらっしゃいます。あなたもおそらく変形性股関節症とは何かを調べるためにこのサイトにいらっしゃったのだと思います。

変形性股関節症とは、簡単に言いますと股関節の形が変形して行ってしまう病気です。原因はいろいろありますが、股関節の形が元々異常であるところから病状として表れて来るもの、また、元々は健康な股関節だったものが、なんらかの原因によって変形性股関節症を引き起こす場合とがあります。

前者のような股関節の形が元々異常であるところから発症する変形性股関節症になる人は、先天性股関節脱臼や先天性臼蓋形成不全などの人が当てはまります。後者の変形性股関節症の理由には、老化などが挙げられます。

原因が分からない変形性股関節症を一次性変形性股関節症と呼び、原因が特定できている変形性股関節症を二次性変形性股関節症と呼びます。

股関節には、滑りを良くしクッションの役割を果たしてしている関節軟骨と呼ばれる柔らかい骨が存在しているのですが、この関節軟骨が傷付いて磨耗し、骨が破壊されたり骨が増殖を起こしたために生ずる病気が変形性股関節症です。

この関節軟骨が擦り減ってしまいますと、骨が直接こすれあってしまいます。それゆえ、変形性股関節症の症状は、激しい痛みや炎症、動きの制限や跛行を引き起こします。変形性股関節症は、男性に比べて女性の発症率が高く、また、同じ変形性の関節症である膝関節症と併せて発症するケースが多いのも特徴です。

当院では、礒谷療法を中心とした施術で、

1 日常動作の矯正方法 
「おむつの当て方、抱っこの仕方、おんぶの仕方、話掛け方、寝かせるときの注意、普段の生活の中での注意点等々」を説明しますので、いつも一緒にいられるお母さんに実施していただきます。

1 日常動作の矯正方法(成人の場合) 

起き方、寝方、歩き方、角の曲がり方、椅子の座り方、お尻の拭き方、正座の仕方等々説明指導いたします。幼少時に股関節脱臼をしていて、医療機関で治療を受けていた人が、中年以降になって股関節痛が出てきたという方が多いです。

左右の股関節のバランスが取れていなかったので、徐々に股関節の軟骨がすり減ってきて、発病したものと思います。

ですから過去に股関節の疾病や股関節痛の経験がある人は、礒谷療法

1、膝かかえ    2、腰枕    3、膝の屈伸体操

をしっかりと実施することによって、左右の股関節のバランスが取れるので、年齢相応の軟骨の減りで済むのです。

この説明の前に、左右の股関節のバランス(矯正)を正しますが無痛ですので安心してください。

2 自宅矯正方法

膝押しの仕方、腰枕のあて方、膝の屈伸体操の仕方、脚縛りの就寝法を説明指導し、自宅でも自分で改善させていく事を指導して改善させていきます。

総合計:7543今日:2昨日:0

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional